私は、パソコンもスマホも苦手です。
多分、その性能のほとんどを使えてはいないでしょう。
そんな私ですが、気になっているのが格安SIM。
通信費の節約には今やかかせないであろうとは思っています。
ですが、何をどうやったらいいのかがイマイチわからなくってそのまま高いスマホ代を払い続けている状態。
でも、いつかは変えたいと思っているのなら、ちょっとずつやってみようか・・・と思い立ち、格安SIMへの移行にあたって自分の考えをまとめてみました。
あ、最初に断っておきますが、私の格安SIMに関する記事は何かをおススメするわけでもなく、こうやったらいいよというものでもありせん。
アラフィフ主婦が格安SIMに移行するにあたって、試行錯誤する様子を備忘録として書いていくものですので、うわ~こんなことも知らないの?という感覚で読んでいただくくらいがちょうどいいかと思います。
<格安SIMに移行するにあたっての私の考え>
・今のiPhoneを出来ればそのまま使いたい。
・どこの会社がいいとかのこだわりはない。
・できれば、ネットで契約ではなく店舗があるところで契約したい。
とりあえず思いつく条件はこれくらい。
店舗が近くにあって、iPhoneを使い続けられるところというだけで、随分と絞られてしまいそうですが、どちらかと言えば、店舗があるということが私には一番重要な気がしています。設定が不安というのが一番です。
<移行するにあたって問題点>
・appleIDが、今使ってるキャリアのメールアドレスにしているので、appleIDを替えなくてはいけない。
・データのバックアップを取らなくてはならない。
多分、いや今どき、これくらいのことはサクッと出来てしまうのが普通なのだろうけれど、は~これだけでも私には十分すぎるほど気が重い・・・。
どうやら、一番最初にバックアップを取った方が良さそうなので、バックアップの取り方から調べてみました。(これだけでどれだけの音痴かわかっていただけると思います)
パソコンにバックアップするためにiTunesをインストール?しなくてはいけないのだけれど、これがなぜかどうやっても出来ない・・・。
iCloudという方法もあるようですが、なんとなく形のあるものに残したい。
このこだわりは、自分でもわかりませんが(笑)。
そして、もうここから進めないじゃんと、くじけそうになったのですが、パソコンがなくてもらくらくバックアップという言葉に惹かれ、USBメモリを買ってみました。

Logitec USBメモリ 64GB 税込 15,075円
これを選んだ理由としては、Made for iPhoneって書いてあったから。それだけです。
私に64GBが必要か?と後悔もあったりする気もしますが、なんなんでしょう。大は小を兼ねる的な考えで、買ってしまいした。

入っていたのは、これら。
ん~、何だろう?(笑)
どうやらアプリをダウンロードして使わなくてはいけないのね。
いや~、先は長いな・・・。
すでにちょっとくじけそうなので、今日はここまでにしておきます。
こっちでも良かったのかな。
そんなこと考えながら、貼ってみました。

ロジテック ライトニング USBメモリ 32GB microB/タイプC変換アダプタ付 かんたんバックアップ LMF-LGU3A032GBK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2017/11/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
それではまた。