先日、白髪染めに美容院に行った時のこと。
新しく女性のスタッフさんがいらっしゃいました。
いつもは、男性スタイリストさんに施術してもらうのだけれど、染めた後の軽いマッサージをその女性の方がしてくれた時
「うわー固いですねー」
「しんどくないですか?」
と言われたりして
”あー私の肩ってやっぱり凝ってるんだ”と、客観的に自覚したということがありました。
無自覚の肩こり
確かに、凝ってるんだと思います。
でも、自分で肩が凝ってる~と思うことはあまりありません。
多分、高校生くらいの時からずっとこうだから
今の状態が私の中では、普通になっているだけなんだと思います。
愛用のマッサージ器
高校生くらいから愛用しているマッサージ器がありまして。
無自覚ながらも、これを使うと気持ちいいということは、凝っている証拠なのでしょう。
そのマッサージ器がこちら。
「中山式快癒器」

私の母がよく使っていて、私も試してみたら気持ちが良くて。
一つしかなかった中山式を、寝る前どちらが先に使うかと取り合ったのを思い出します。
写真のモノは、結婚してしばらくしてから買った二代目です。
かれこれ20年くらい使っているのでしょうか。
年季が入りすぎて、ガムテープで補強されているという(笑)。
お見せするのも恥ずかしい代物ですけど。
使い方
使い方は、とっても簡単。
このマッサージ器の上に寝るだけです。
ぽこってなったところが二つの方は肩用で、四つの方が腰用です。
二つの山で背骨を挟むように置いて、このマッサージ器の上に仰向けになれば、良い感じに肩のツボを押してくれる状態になる訳です。
電気も何も必要なし!
刺激が強いな・・と思ったときは、座布団のようなモノでもいいのでマッサージ器の下に少しクッションになるもの置くと刺激は優しくなります。
私はいつも寝る前、布団に入ってから数分間これをして寝ます。
敷布団があってちょうどいいくらいになります。
慣れてくると、気持ちよくてそのままねてしまうことがあるのですが、これは要注意です。絶対してはいけません。逆に痛めてしまいます。
肩用は、そのまま寝てしまうことはないのですが
私の場合、腰用をしたまま寝てしまうことは多々ありまして。
腰用をすると、私の場合はお腹がグルグルと音を立て始めるので、「お、効いてきたな」などと思いつつ、うつらうつらしてしまうのです。
夜中に無意識に外してはいるのですが、朝起きて腰に痛みを感じて”あ、昨日の夜もやっちゃったな”と反省することになります。
今、悩ましいこと
写真を見ていただいたらわかりますが、ガムテープで修理?してますよね。
もう、なぜガムテープを使用したのかも憶えていません。
しかし、あのガムテープが髪にくっついて痛いのです(笑)。
買い替えようかと検索したら、Amazonにありました。

- 出版社/メーカー: 中山式産業
- 発売日: 2003/08/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
二個セットで買っても、3.980円。
でも、私は腰用はまだ要りません。
今のが壊れているわけでもありませんのでね。
そうなると、こっちの肩用だけでも買おうかな・・・と思ったり。
こちらは、2.160円。

- 出版社/メーカー: 中山式産業
- 発売日: 2003/08/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 3人 クリック: 15回
- この商品を含むブログを見る
えーこっちの方が小さいのに、割高なんだと思ったり。
そうなると、髪の毛が挟まって時々チクチクするけど使えない訳じゃないしとか思ったり。
そんなことを考えてはみるのだけれど、2.000円ちょっとで二十年使えるんだったら、コンビニでカフェラテ買うのをちょっと我慢すればいいのかな。
これからの時期は天気も変わりやすく、雨の日には頭痛がしたりする事もあるし。
ここまで使ったのなら、買い替えてもいいよね・・・と思いつつAmazonのページをひらく私でした。
それではまた。