季節ものシリーズ第2弾!
いつのまにシリーズ化したのかは置いといて。
今回は、淡竹?
「はちく」っていうタケノコらしいです。
なんか下ゆでしなくてもいいタケノコらしいのですが。

これまたお初にお目にかかります状態。
住んでいるところが田舎なので
季節もの、何かといただきますね。
これまたどうやって食べましょう。
皮を剥くだけでいいよ
と言われて、頂いたのですが
そもそも、私はタケノコそんなに好きじゃない。
もらっといてなんですけど。
自分で皮を剥いて
下ゆでしてまで食べようと思った事がないのですよ。
田舎なので、たまにすごい大きさの
処分に困ったな的なのを
貰うこともあるんですけど。
正直、は〜貰っちゃった・・・って感じ。
皮のゴミ半端じゃないし。
なんか貰っといて
グチってばっかりですけど笑。
とりあえず前向きに
調理してみることにします。
美味しいかもしれないし。
私の料理の腕には期待してはいませんが。
普通に、煮物にしてみました。

あれ???
下ゆでしてのあく抜きは要らない
ということだったのですが、
ものすごいアク、出てきた(笑)。
アク、ちゃんと取れば
大丈夫かな・・・。

はい!出来上がりました!
かつお節かけちゃえば美味しそう。
たぶん。
結論。
淡竹、アク抜き要らないっていうけど
やっぱりアク抜きはした方がいいと思う。
ちょっと渋かった(笑)。
それではまた。