おうちで、簡単サラダチキンを作りました。
作り方は、こちらの記事でどうぞ。
せっかく作った自家製サラダチキン。
ゆで汁にも美味しい出汁がでてますので、無駄なく食べたいものです。
サラダチキンを使った3日間献立
作った初日は、サラダチキンとしてそのまま食べました。

2日目は、チキンカレーです。
市販のカレールーでなく、カレー粉で作りました。

3日目は、作った日に醤油とみりんに漬けておいたものを照り焼きに、ブロッコリーを添えて。
小松菜と卵のオイスターソース炒め
ゆで汁を使った簡単わかめスープ

これで、自家製サラダチキンもゆで汁も綺麗に食べ尽くしました(^^)
リメイクレシピ
〇チキンカレーの作り方
【材料】自家製サラダチキン 2/3
サラダチキンのゆで汁 400mlくらい
玉ねぎ 1/2個
バター 30g
小麦粉 大さじ3
カレー粉 大さじ2
中濃ソース 大さじ1~2
【作り方】
①フライパンにバターと玉ねぎを入れて炒める。
②小麦粉を入れて炒め粉っぽさが無くなったら、カレー粉を入れてまた炒める。
③②にゆで汁と一口大に切ったサラダチキンを入れて煮る。
④仕上げに中濃ソースで味を整えて出来上がり。
写真では見えなくなってしまっていますが、今回は輪切りにしてグリルで焼き目を付けた茄子を入れてみました。
お好みで、野菜を足されてもいいと思います。
〇サラダチキン照り焼き
下ごしらえとして、こんな感じ。
ジップロックで醤油大さじ2、みりん大さじ2に漬けておきました。

あとは、食べやすい大きさに切って、小麦粉をつけて焼きます。
仕上げに漬け汁と砂糖を少し足してからめたら、出来上がり。
〇ゆで汁で簡単わかめスープ
ゆで汁を火にかけ、乾燥わかめ一つまみ・白ネギ1/2を入れて煮やします。
醤油で味を調えて、いりごまを入れたら出来上がり。
最後に
どれも簡単なリメイクです。
もともとずぼらーですから(^^ゞ
それでも自家製サラダチキンもゆで汁も、3日間できれいに食べきれました。
わが家は、今二人分ですのでむね肉2枚で十分でしたが、お子さんがいらっしゃる家庭となると3日間という訳にはいかないかと思います。
ですが、2日目はカレーにしてみることでゆで汁も十分使い切れるかと思います。
買ったもの、作ったものを食べきることが一番の節約だと思いますので、以前冷蔵庫の中のモノをたくさん捨てた反省を踏まえて、これからも頑張っていきたいところです。
そのたくさんの食材を捨てた記事はこちらです。
お時間があれば、見てみてください。
それではまた。