少しずつ暖かくなってきましたね。
花粉症の方は辛い季節ですが
ここ数日、洗濯物がカラッと乾いて
とても気持ちよく洗濯することが出来ますね。
洗濯で気になるのは、シャツの襟元の汚れや
長袖の袖口の黒ずみ。
普通に洗濯しただけでは、
汚れは残りがちですよね。
エリソデ用などという専用の洗剤も売ってはいますが
そのためだけに、わざわざ専用の洗剤を買うのも面倒くさい気もして。
とりあえず、単純にものも増えてしまいますし。
この洗剤の在庫も考えなくてはいけなくなるし。
ということで、
今回、活躍してくれるのが

これ、ほんとにいろいろと使えて便利!
では、どのように使うのか。
洗濯していきましょう。

まず、洗濯前の襟元
やっぱり結構、汚れるてますよね・・・
ここからの洗濯機に入れる前のひと手間で
簡単にきれいになるんですよ。
まずセスキ炭酸ソーダを溶かしているスプレーを
シュッシュと吹きかけます。
結構、たっぷり吹きかけてください。
どのくらいのセスキ炭酸ソーダを溶かしているのか?というと
このボトルで、スプーン一杯入れるか入れないかくらいです。
(水は、300ml入ります)

だいたいの目分量で、大丈夫。
面倒くさがりなもんで…わざわざ計ったことはありません。
私が使っているのは、無印良品のスプレーボトルですが
これと同じものはもう販売されてないそうです。
使いやすかっただけにちょっと残念。
スプレーしたら、ちょこっと揉み揉み。
あとは、洗濯機におまかせ。
で、洗い上がりが、こんな感じ

特別な洗剤でなくても、落ちてるでしょ?
モミモミした後も、洗剤じゃないから
手がぬるぬるすることもなし。
専用のものを買っていくと
どうしても家の中のものは、増えていきがちです。
なるべくなら、管理しなくてはならないものは増やしたくない。
でも、汚れは落としたい!
そんなことを思われている方
セスキ炭酸ソーダで、
簡単汚れ落とし、ぜひお試しを。