この冬は、野菜の高騰が続きましたね。
我が家は2人分の食事ではあるけれど
それでもかなり響きました。
そんな中、価格の安定していた豆苗。
今まで買ったことはなかったのだけれど
テレビで、紹介されているのをみて
買ってみました。
生でもいいし
おひたしでもいいし
スープなどにも入れられて
ほうれん草のような緑の野菜を
買わなかったなかで
なかなか活躍してくれました。
そして、その後。
パッケージに
『育てられます』
と書いてあったのを見つけて
素直に育てて見ましたよ。

初日は、こんな感じです。
あまり変化のない状態が5〜6日間続き
一週間ほど経ったくらいから
メキメキと育ち始め
10日間くらいでここまで育ちました。

これ、また収穫して食べることができます。
育ちすぎると硬くなるので
ほどほどでは収穫した下さい。
さすがに、収穫してもう一度育てられるかは
チャレンジしていませんが
とりあえず、もう一度食べられたし
子どもの自由研究のようで
とても楽しかったしです。
まだ先の話ではありますが
というか、我が家には
もうそんな小さな子どもはいないのだけれど
子どもが小学校低学年くらいだったら
自由研究にしても良さそうだなぁと
思ったりしました。
もしこれを自由研究にするとすれば
一種類ではつまらないので
食塩水や重曹を混ぜた水
酢水とか砂糖水など
バリエーションを増やして
どうなるか?を観察しても楽しそうですね。
10日間ほどで完成するので
割と簡単にできるのでは?
などと、もうする事はないだけれど
考えたりしました。
孫が出来たら
一緒にチャレンジしてみましょうかね。
いつになるのかわかりませんが笑。
それではまた。